先日、家族様から「柿が沢山出来たのでどうぞ」と
立派な渋柿をいただきましたので
今年も干し柿を作る事にしました。

早速、F職員が準備を始めると
「ようけあるなぁ」とK様とO様とK様がお手伝いに来てくれました。


「えっとぶりに包丁持つな」とK様、

「皮が硬いけん、剥きにくいな」と
O様はピーラーを使って剥いてくれました。

K様もひたすら包丁を動かされていました。

4人で剥き続けて30分後
全部剥けました!

続いてはF職員とK職員が柿のヘタに紐を結びます。

同時にN職員がお湯を沸かし

お湯が沸騰したところで、柿を熱湯に10秒投下します。
N職員「10・9・8~」と几帳面に数えていました。

10秒経ったら引き上げて
急いで外にGO!
軒下にある物干し竿に吊ってくれました。


北風に吹かれて美味しくな~れ!
いつ食べられるかな
楽しみですね。









